カーン討伐作戦 のバックアップ(No.7)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- カーン討伐作戦 へ行く。
- 1 (2023-07-12 (水) 22:36:14)
- 2 (2023-07-12 (水) 23:40:01)
- 3 (2023-07-13 (木) 01:48:08)
- 4 (2023-07-13 (木) 22:50:27)
- 5 (2023-07-13 (木) 23:50:35)
- 6 (2023-07-14 (金) 01:30:23)
- 7 (2023-07-14 (金) 20:27:27)
- 8 (2023-07-14 (金) 21:42:10)
- 9 (2023-08-05 (土) 20:43:28)
- 10 (2023-08-06 (日) 01:45:10)
- 11 (2023-08-13 (日) 00:59:16)
- 12 (2025-02-02 (日) 01:51:20)
専用討伐地域 
ギルドUI(G)の「ギルド討伐」画面にて「位置検索」ボタンを押すと召喚位置が案内されます。その位置に来てから再び「ギルド討伐」画面を確認して「討伐地域へ入場」ボタンが表示されていたらそれを押してみて下さい。死亡して拠点で復活した場合に討伐地域から追い出されていたら討伐地域へ入り直してください。
大砲の撃ち方 
怪獣狩り大砲の使い方は上記のリンク先の動画のとおりですが、補足事項は「大砲をつかむ度に[Q]を押して角度を下げる。マウスボタンを押しても発砲しない時は[Ctrl]を押してマウスカーソルを消す。」ということです。
怪獣狩り大砲を設置した後の手順をまとめると下記のとおりです。
- 怪獣狩り大砲の相互作用にて「バッグを開く(F5)」
- バッグを開いた状態のまま「搭乗 or 利用(R)」
- 大砲の位置や向きを対象物(カーン)を狙うように調節する。
- 角度を下げる(Q)
- 搭乗物バッグに【[ギルド] 怪獣狩りの砲弾】を3個入れる。
- 搭乗物バッグに【黒結晶の砲弾】を1個入れる。
- マウスの左ボタンクリック(一般発射)にて3発発砲し、大砲の上に表示されるリングライトのようなもののクアドラント(スタック)を3つ点灯させる。
- マウスの右ボタン長押しにて過充填砲を発砲させる。
- 5~8を繰り返す。
角度を下げた状態且つ一般発射にてスタックを3つ貯めた状態での過充填砲が最も威力があるらしいです。そのため一般発射は命中を確認したい時以外はできるだけ早くスタックを貯めるため長押しせずに直ぐに発砲させます。過充填砲は対象物に命中させるために最大限長押しします。【黒結晶の砲弾】を使い切った場合には代わりに【[ギルド] 怪獣狩りの砲弾】を使用します。大砲の角度を下げたあとに大砲を放してつかみ直すと大砲の角度が上がるので大砲をつかむ度に角度を下げる必要があります。速射砲は無理に使用する必要はなさそうです。
強攻撃の回避 
「大洋の主がHP回復に失敗しました。大洋の主が強力な攻撃を準備しています。」というテロップが出たら召喚場所(と同時に大砲の設置場所)の岩の陰に大砲を移動(後退)させて隠れます。その後「大洋の主が怒りました。強力な攻撃が予想されます。オーキルアの目の周辺地形に隠れると、強力な攻撃を避けることができます。」というテロップが出てから攻撃範囲が赤くマーキングされます。攻撃はシャイのバリアーでも防ぐことができるらしいです。隠れる時に岩から砂地に落ちてしまってもなんとかして大砲を転がして岩の上に戻ることはできます。
海藻班 
海藻班は普段は大砲を撃ちますが「オーキルアの目の周辺に黒結晶の海藻が召喚されます。黒結晶の海藻を破壊すると強力な砲弾が獲得できます。」というテロップが出たらカーンの周辺の砂浜に出現する【黒結晶の海藻】(それらしき塔)を探し出して破壊してそのドロップを回収します。出現した【黒結晶の海藻】を全て破壊したら再びそれが召喚されるまで大砲を撃ちます。【黒結晶の海藻】の破壊はトゥバラ装備ではちょっと無理らしいこともあり海藻班を決めてから集結命令を使うのが無難そうです。
その他 
- 大砲組み立てセットと砲弾は終末の月印章と交換で入手できるためギルド資金で購入する必要はありません。これらは適当に交換してギルド倉庫に入れておきます。
- オーキルアの目のラビケルの辺りの陸地にてギルド倉庫を開くことができます。
- オーキルアの目の安全地域で大砲を組み立てようとするとカーンの湧き位置に案内されるのでその位置に大砲を向けるようにするとよさそうです。大砲は角度を下げた状態でも弾が届くようにギルドUI(G)の「ギルドボス討伐」の画面のボタンから案内される召喚位置の岩の上のなるべくカーンの湧き位置に近いところに設置します。
- 大砲は水没させると即座に壊れます。